今年度も、国分寺のシェアリング・ラーニングへとうかがわせていただきます!
からだを動かしたり、おはなしを考えたりするのが大好きなあそびの達人たちと一緒に、
世界でひとつだけのお話の世界であそびながら、自分たちの物語をつくってみよう!
[ スケジュール(全4回) ]
7月15日(土) 9:30~11:30
国分寺市立いずみホール・Bホール
国分寺市泉町3-36-12
*前半の時間は、親子でワークショップにご参加ください。
7月29日(土) 9:30~11:30
国分寺市立本多公民館・ホール
国分寺市本多1-7-1
7月30日(日) 13:30~15:30
さくらホール
国立市東1-4-6 商協ビル 2階
8月5日(土) 13:15~15:45
さくらホール
国立市東1-4-6 商協ビル 2階
ミニミニ発表 + 交流会
受付:開始時間の10分前から
[ 定員 ] 18名
[ 対象年齢 ] 年長~小学2年生
[ 参加費 ] 4000円(全4回)
助成:独立行政法人 国立青少年教育振興機構 子どもゆめ基金
[ 主な講師 ]
あそぶ人 さーやん(劇あそび・表現教育ファシリテーター)
あそぶ人 ゆうちゃん(表現共育ファシリテーター)
あそぶ人・かなでる人 あやちゃん(即興リトミック講師・即興演奏家)
あそぶ人 のかちゃん(表現あそびファシリテーター)
[ 持ち物 ]
上履き、水筒
動きやすい服装でご参加ください。
[ 参加に際してのお願い ]
・体調のすぐれない場合には、無理なさらずお休みください。また、ご家族に体調がすぐれない方がいらした場合にも、参加をお控えいただけますようお願いします。(欠席の場合にはご連絡をお願いします。)
・講師は基本マスクをしての参加になりますが、気温や状況を考慮しながら進めていきます。
・手洗い、もしくは消毒にご協力ください。
[ ミニミニ発表 + 交流会について ]
最終日にはミニミニ発表を行います。からだやこころを動かして表現あそびをしてきたことをもとに、一緒に何かに変身したり、おはなしの世界に入ったりして、世界でひとつだけの物語の中であそびます。即興的な音楽とともに、子どもたちとつくったおはなしの世界をご覧ください。その後はそのまま交流会を行う予定です。
[ シェアリング・ラーニング Sharing Learning ]
「誰でも・いつでも・いつからでも学び合える場」として、東京都多摩地区を中心に、広く一般市民を対象とした地域密着型の活動を展開中。通称「シェアラン🎶」
主催
シェアリング・ラーニング Sharing Learning
お申し込み
https://ws.formzu.net/sfgen/S17825368/
お問い合わせ
sharinglearning.tama@gmail.com (諏訪)
皆さまのご参加を、心よりお待ちしています♪